mablヘルプ TOP
AIを活用したQA & テスト自動化サービス「mabl(メイブル)」 のヘルプページです。
mablをはじめよう!
mablの概要や初心者向け使い方などはこちらを参考にどうぞ。
トライアル時の設定などはこちらをご確認ください。
テスト作成の第一歩としてトレーナーの使い方はこちらを参考にどうぞ。
オンボーディングトレーニングや勉強会、ハンズオンについて
mablのお客様向けのサポートとして、以下のコンテンツを用意しております。ご要望があれば、各社にあわせた内容も提供できますので、ご希望があれば遠慮なくご相談ください。
mabl大学
オンラインでmablを理解するセルフトレーニングサイトです。
- リンク: mabl大学
基本トレーニング(約1〜1.5時間)
ログインのテストを作りながら、基本的な使い方とベストプラクティスを学び、実際の使い方をイメージしていただきます。
また、テスト自動化の大切なポイントをいくつか共有します。残りの時間でよく使われる機能の解説を行います
- トレーニングの対象範囲:APPLICATION / ENVIRONMENT / WORKSPACE / TEST
- テスト自動化経験ありなので、mablのよく使われる機能を説明してほしい人向け
基本トレーニングをベースとした内容を定期ウェビナーでも開催しています。動画も公開されてますのでご活用ください。
応用トレーニング(約1〜1.5時間)
応用的な使い方とベストプラクティスを学びます。mablはさまざまな機能をそなえており、それらを一通り動かしながら理解を進めます。
- トレーニングの対象範囲:PLAN / SETTINGS / CONFIG / CLI / API
- テスト自動化経験ありなので、mablのよく使われる機能を説明してほしい人向け
基本トレーニングをベースとした内容を定期ウェビナーでも開催予定です(3月頃)。お楽しみに。
テスト自動化の戦術と戦略の勉強会(約1.5時間)
戦略や戦術を決めないままテスト自動化をすすめると、失敗する可能性が高くなります。
過去にイベントで発表した「アジャイル・DevOps時代の テストと品質保証 (完全版)」を参考に、テスト自動化の計画づくり、戦略戦術の定義をサポートします。
- テスト自動化の失敗経験があるので、基本的な自動化の計画や戦略づくりを行いたい人向け
- 動画:イベントレポート: テスト自動化スタートダッシュ! テスト自動化の戦略を考える編
ベストプラクティス紹介
過去のウェビナーで操作を交えながらベストプラクティスを紹介させていただきました。当時の動画も公開しているため、あわせてご確認ください。
ハンズオントレーニング(約1.5時間)
基本的な動作を参加者で作ってみるトレーニングです。自社サービスにある基本的な機能(ログインなど)を一緒にテスト作成することで、テストの仕組みや動作を離開します。
テストや品質は開発チーム全体の課題です。開発チーム全体で、こういったハンズオンをすることで、品質が他人事にならない文化に繋がります。
- テスト自動化がはじめてなので、手取り足取り設定からハンズオンで教えてほしい方向け
mablユーザ向けSlack (Friend of mabl)
mablをご利用の方には、mablユーザ向けのSlackにも招待させていただいております。ユーザ同士の情報交換やQ&A、mablの最新情報をご活用ください。mablのステータスページもこちらから確認できます。
Updated about 2 months ago