mablのPlan(計画)とは何ですか?
Plan(計画)は、テストをたばねたテストスイートのようなものです。また、JenkinsのようなCIツールで同じみの「ジョブ」に似ています。
Plan(計画)は、テストをたばねたテストスイートのようなものです。また、JenkinsのようなCIツールで同じみの「ジョブ」に似ています。
テストについては、mablのテスト(Test)とはなんですか?をご確認ください。
実際にテストで設定できる内容を見てみましょう。
環境の設定

Planが利用する環境を設定します。上記の設定だと、「このPlanは本番環境に向けたテスト計画ということがわかります。
テストの設定

Planで実行したいテストを設定します。テストは単体でも複数でもOKですし、上記のように同じテストを複数並列実行・・・なんてこともできちゃいます。
テストはステージ(Stage)ごとに設定可能です。とあるステージでこのテストをして・・・次のステージであのテストをして・・・といった設定が柔軟にできます。
それぞれのステージは「並列実行」、「直列実行」を設定可能です。わかりやすくステージに名前をつけて管理もできます。
ブラウザ設定

クロスブラウザテストの設定を行います。プランによって選べるブラウザは異なりますが、Planで利用したいブラウザを選択します。
トリガーの設定

Planをどういったタイミングで実行するかを設定します。これによってデプロイごとのテスト実行や、定期的なリグレッションテストの実行が設定できます。
Planではこれ以外にも細かな設定が可能です。
Updated over 2 years ago